自由自在
~自分の意思で自らを高める~
私は、共に働く社員が「この会社の社長になりたい」また定年を迎えた際に「この会社で働いていてよかった」と言ってくれるような会社を目指しています。そんな会社はきっと、一人一人が自分の意思で自らを高め、創造性豊かに考え、自由闊達で活気に満ち溢れる社風が生まれ、さらには地域になくてはならない会社になっているはずだからです。そのためにも私自身がしっかりと会社経営をしていかなければと強く思うところであります。昨今の社会では会社経営をしていく上で日常的に起きる問題や対応すべき課題が山積しています。加速度的に進む技術革新、人口減少や超高齢化社会、不安定な世界情勢、自然環境の変化に伴う災害リスクなど、今までの経営手法が明日からは通じないといっても過言ではないほど経営環境は常に変化しています。それらに対応するには、強固な経営基盤・変化に柔軟に対応できる組織力を構築していくべきと考えます。現実と向き合い、非常に柔軟な発想でその現実を最も活かす方法を考え、それを実行する強い意志とリーダーシップを私達は持ち続けなくてはいけません。
経営者として、または部門のリーダーとして、壁にぶつかり悩む事はあるかと思います。青年経済人の集まりであるYEGは、多種多様な業種のリーダーがいます。様々な人と接することで、自社に役立つ情報や経営者としての資質を高めることへの学びを得ることが出来るとともに、自分自身を律することへもつながります。YEGの活動を通して、先ずは自分自身を更に成長させ、その自分が先頭に立って自企業を発展させましょう。そして、更に元気に強くなった企業を多く増やす事で、地域経済の活性化に繋げ、人や街にも貢献していくことができれば、この地域で企業を営む私達にとっても、この地域に関わる全ての人々にとっても真の豊かさを与えることができるはずです。このようにYEGという場は企業経営・リーダーシップを学べる学校とも言えるかもしれません。
今年度は自社の置かれた現実と向き合い、非常に柔軟な発想でその現実を最も活かす方法を考える事の出来る一年にしていきます。現在の自社の立ち位置を知り進むべき道をつくるために、数字に裏付けされた正確な情報を精査することによる新たな商品・サービスの開発、足し算を掛け算にすることが出来る組織力の強化、営業外に関わる費用などを学ぶことによる強固な財政基盤の構築など、様々な学びの場を作りだしていきます。
新たに事業を始める方や、事業を引き継ぐ方達が、我々を見て「YEGに入会したい」と言っていただけるような、また我々自身がYEG卒業時もしくは、会社から身を引く時に、「YEGに入っていて良かったな」と思えるような活動をしていける団体でありたいと思っています。皆様、本年も一年間どうぞよろしくお願いいたします。
【スローガン】
自由自在
~自分の意思で自らを高める~
【運営方針】
・家族・企業・地域のリーダーの気概を持ち、学びと実践を意識して行動する。
・自企業をさらに強くし、永くあり続けるため、進むべき方向を考え行動に移せる事業を行う。(戦略委員会)
・包括的な視野を持ち市場を創りだす術を学ぶ事業を行う。(マーケティング委員会)
・強固な組織を築くため人に焦点をあて学ぶ事業を行う。(組織力委員会)
・経営判断の基となる数字の中で、財務・金融に焦点を絞り学ぶ事業を行う。(財務委員会)
・日光YEGの運営をおこなう。YEGの魅力を内外に発信し会員拡大のきっかけをつくる。(総務Group)
・親会との連携をさらに密なものとし、力を合わせて地域発展に努める。
・県連会長輩出単会として、単会全員で県連事業を盛り上げる。
・青年経済人として、感謝の心を持ち率先して行動する。